零
零シリーズ。 夏の暑い日にホラーゲームはいかがですか?
こんにちは。もう昼間は暑いですね。外の日差しに本気でじりじりと焦げる重いです。
まだ室内は過ごしやすいのですが。でも、もうすぐ暑い日がまた来ますね。そんなところに零いかがでしょうか?大好きなゲームです。
零
ジャンル サバイバルホラー
アクションアドベンチャー
開発元 テクモ(1作目から月蝕の仮面まで)現在はコーエーテクモ
現在は零、零2(紅い蝶)零3(刺青の聲)零4(月蝕の仮面)零5(濡烏ノ巫女)(と心霊カメラ 〜憑いてる手帳〜があります。これは3DSです。)
他、ハードはバラバラですが、スイッチに最近移植されたものもありますので、気になる方はぜひ。と言いたいところですが、ホラーですので万人受けはしないと、わかってはいます。
でもね~。日本独自のホラーが、ストーリーが私の中で逸材で。もう、多分このシリーズをするためにハードを買った人なので、、、。(WII Uお前だ。)
次の話はまだ出ていませんが、スイッチ2で出るかな?と首を長くして待つ予定です。はい。
ストーリーはシリーズとありますが、微妙に繋がってはいるけど、単独で楽しめます。
時折前作主人公が出てきたりはしますが、基本主人公は決まっていますので、感覚的にはおまけの後日談かな、という印象。
基本女の子が何かしらの目的で麻生博士が作った心霊カメラを武器にお化けを封印していく話です。
(例外はありますが、ほぼ女の子で、ほぼカメラが武器です)
迷い込んだ村や、家や、島などでそこから脱出するために頑張る。基本単独行動ですが、視点切り替えで、他主人公をプレイして物語をより深く楽しめます。
エンディングはマルチですので、一度クリアした後も、条件を見直して再度何度も楽しめます。
リメイクされて増えたエンディングやイベントもありますし。
敵としてもお化けは、私は怖くないのですが、怖い人は怖いかと。
バイオハザード的に襲い掛かるよりかは、じっとり、ねっとり。
急に出てくるお化けもいますけど。がしゃーーーんって。この場合アクティブなお化けもいるもんだなーと思いました。(零5)

あ、時折でてくる無敵お化けは嫌いです。怖い。特に赤い蝶(零2)の はほんとトラウマ。
正直このシリーズで一番怖い思いをしました。
操作も慣れれば簡単です(ナイトメアはクリアできそうにないけど)
カメラを構えてテンポよくシャッターを切って高得点とか、レンズやフイルムを変更して強さや技が使えますので、楽しいです。フェイタル!!
スイッチは持っていませんが一番操作が難しかったのはWiiかな、と思います。ピアノがめちゃくちゃ私の中で鬼門でした。
一番やりやすかったのはWii Uです。話も好きです。綺麗な悲しい話。
ちょこちょこ、パズル要素もあり飽きなくストーリーを最後まで楽しめました。
ゲームトータルは10時間前後でサクサクいければクリアできると思います。
カメラを構えて、お化けを封印するので自分が好きなお化けのベストショットがファイリングできます。はい。
結構お化けは女性が多くて美しく、セクシーですよ。ほんとに。
結構前のゲームですので、中古でも手に入りやすいでしょうし、どうでしょうか?

少しネタバレかな? 以下注意してください
最後に、このゲーム開発者さんは多分男嫌いなのかな?と思う、、、。
生存率低くないですか?
初めてしたときに、月蝕のチョーさんがエンディングとオープニングがつながっていてリアルで、はあ!!?って声が出ました。最高。こういうの好きですけど。でもお前もか、、、。
あ、男性の生存率と書きましたが、大概そんなに幸せな結果では女性もなっていないのかな?うーん。
一番幸せなのは蝶になったお姉ちゃんだと思いますけど。
コメント