そろそろ、日差しも強く紫外線も気になる季節になりましたね。
紫外線はお肌もですが髪にもダメージがあるんですよ。私はこの白髪が増えてきて、これ以上ダメージも白髪も増やしたくない!!という年齢になりました。
でも、この白髪ってなったらもう戻らないんでしょうか?

原因により対策方法があります。一緒に頑張りましょう!!
白髪とはメカニズム
- 髪の毛は毛母細胞から成長する際に、メラノサイトから生成されたメラニン色素を取り込みます。
- 何らかの理由でメラノサイトが機能低下を起こしたり、数自体が減るとメラニン色素自体が少なく、もしくは生成されなくなります。
- 上記により、メラニン色素のない髪の毛が作られて、これが白髪と呼ばれるものとなります。
メラノサイトの機能低下を起こす可能性が高い物
加齢によるもの
加齢に伴いメラニン色素の機能低下を起こし、白髪を誘発します。そのため、お歳を重ねた方に白髪が多いのも事実です。
ですが、加齢のものとあきらめるのはまだ早いかもしれません!
遺伝的要因
大きく家族歴など遺伝的要因が高いとされています。若白髪の多い家計もご自分の周りにいる方もいらっしゃると思います。
若くして、白髪が多い、年齢の割に黒髪だという方はここに手はまることが多いのかもしれません。
ストレス
ストレスは万病のもとと言われていますが、ここでも嫌に働きます。
ストレスはホルモン異常や血行不良を招きメラノサイト機能低下を起こし、白髪を増やす原因になります。
ストレスを感じると、頭皮の毛細血管の収縮を招き、栄養や、酸素などの必要な供給が滞り、メラノサイトの動きを悪くなる可能性が高いです。
栄養不足
そもそも、髪の毛はたんぱく質や、メラニン色素を構成するためのミネラルなどが不足すると黒い髪は作れません。よって白髪になります。
一番改善がしやすく時間がかかるが効果がある物になります。少し食生活を考えてみるのも髪や体にとっていいことなのかもしれません。
外的刺激のよるもの
頭皮は外部に露出しており、外的刺激も大敵になることがあります。
紫外線はメラノサイト自体を損傷させて、メラニン色素生成を妨げる可能性があります。
カラー、パーマなども薬剤が頭皮にダメージを与えて、メラニン色素生成の機能低下を招くこともあるようです。
外傷、摩擦。
酷い外傷を頭皮に受けたときは、髪の毛すら生えないこともありますし、一部白髪になることもあります。
日々の洗髪時も摩擦を強く毎日起こすことも白髪対策にはダメのようです。
汚れを放置しておくことはもっとだめですので、優しく摩擦があまりかからないように心がけるだけで違います。

改善方法は
日々生きるだけで、こんなにも白髪になる原因があるとは、と驚愕の結果になりました。でも原因があるとすれば改善策もそこから対策できることもあります。
まず行いたいのは食事の改善になります
食事の内容で、白髪から黒髪に戻った方もリアルで見たことがありますし、食生活はとても大切です。
気を付けることとして、髪の毛はたんぱく質でできていますので、適度なたんぱく質を取るように意識してみてください。
また、カルシウムはメラノサイトの活性化を促し、生成に必要な亜鉛や、ミネラルを摂取しましょう。
基本はバランスのいい食事を行い規則正しい生活を送るのが一番ですが、少しだけ、髪の毛を作る材料になる食材も気にしてみてください。
毎日できなくても継続が大切です。
☆できれば医師や栄養士に相談し、適切な摂取量を決めるようにしましょう。
睡眠をとり、ストレスも発散することも有効です
分かっているけど、無理ってことも多いですよね。
ストレスがかかると、自律神経の乱れにより、体調不良が起こるとされています。
この体調不良は放置していても体全体にも髪の毛にも良くはありません。

見えないもの、形がない物ってコントロールしにくいんだよな。

でも、やらないよりやった方が効果は期待できるよ!
自律神経を整える
まずは規則正しい生活を心がけてください。
例として、朝は7時に起きる、夜は22時になると決めていくと体はそのように適応していきます。初めはつらいかもしれませんが、効果大です。
目覚めがつらい場合は太陽を浴びると体が目覚めやすくなります。
夜も寝る前のスマホやデジタル機器は見ない方がいいでしょう。
睡眠の質に影響がありますので、よく寝るためにも寝る前2時間手前ぐらいでデジタル機器は終わらしましょう。
少し髪の疑問
?海藻は髪にいいって本当?本当
海藻に含まれるヨードが細胞の新陳代謝を促し、促進してくれるため髪を強くして健康に導くとされています。でも、甲状腺などに食べすぎは悪影響を及ぼすばあいがありますので、偏ったたべ方は厳禁です。
?白髪を抜くと増えるっと本当?本当
ついつい白髪を見つけるとぷちっと抜いてませんか?
この衝撃は当たり前ですが、頭皮の毛根に影響が出ますのでしない方が賢明です。
抜くことで、毛根に炎症がおこり最悪白髪すら生えてこなくなる可能性があります。私も気を付けています!!

まとめ
原因から対策できるものがあるようですので、できればまた黒髪を取り戻したいですね。
食生活を気を付ける、規則正しい生活をする、ストレスを溜めない。
当たり前にできそうですが毎日は難しい物でもあります。
でも、私はできるところからやっていこうと思います。
今日できなくても明日の精神で頑張って今の白髪から少しでも健康な髪を取り戻したいです。
皆様も良かったら一緒にがんばりましょう!
☆特に持病のある方、体に不安がある方は医師や栄養士に相談し、食事内容や体質改善は適切に行ってくださいね。
コメント