ライザのアトリエ1面白いよ。個人的評価は?

おもしろゲーム ライザ ゲーム

結構昔のゲームになるかもですが、始めました。ライザのアトリエ。

ライザのアトリエ感想

ライザのアトリエ 〜常闇の女王と秘密の隠れ家〜

スイッチ、ps4、WINとで発売されているようです。発売は2019年9月 、10月

発売元    コーエーテクモゲームス

私このアトリエシリーズはほぼほぼの作品をやっておりまして。

このライザのアトリエは私がスイッチを手に入れるのが遅かったこともあり、いまさらですが楽しんでいます。

このアトリエシリーズは毎回ぐらい調合システムが変化していますが今回も楽しく錬金術できて楽しかったです。

いろんな材料でいろんな効果のあるものを時間制限なく行うことができますので、正直時間がリアルで解けます。楽しい。

グラフィックもきれいでサクサク動きますしストレスなくゲームを楽しめます。

バグも現在40時間以上していますが一度だけフリーズした程度なので流石大手のゲーム会社さんです。

ストーリーは主人公ライザの生まれ故郷の島での物語になります。

展開としては王道ファンタジーに感じましたが、自分のペースでできますし難易度設定もできますので初心者さんも安心。ライザの年齢も17歳で、友達たちの人間関係や島民たちとの錬金術を介した交流などもあり、なんか、この頃よくあるひどく嫌な展開などもなく楽しくプレイしました。楽しいです。青春していました。キラキラ

出会った錬金術師に弟子入りして錬金術を行っていくのですが、この頃のこのシリーズのように、杖や、斧や、釣り竿や、いろいろなもので材料を集めていくので飽きません。というか多すぎて、何が何やら状態で現在進めている状態。

ほんと多すぎ。

どこに何があるのは把握できていなくて、厳しいです。

残念な私の頭では処理できません。

最終版ぐらいまで進んでいるのですが、今のところ妖精さんなどお手伝いさんはいませんがそれに代わる新しい要素もありますし、時間制限もないので安心して進められます。

私はまだこの作品しか手に入れていませんが、2.3とやっていこうと思います。

少し個人的残念な点は。

個人的にですが、素材集めの補助のアイテムがあるのですが、なかなかすれが手に入らない(素材自体が手に入らないので作れない)ので中盤前にはほしかったです。

例えば、マップ上でジャンプ力が上がるような靴があるのですが、これはなかなか素材の関係で作れない!でも、序盤のマップにすでにある。もやもや~。

手に入れたごろは終盤なので、また一からマップうろつくか。あ、素材ってこんなところに。もういらないなあ。ていうのが悲しかったです。

それに少し関連して、その素材集めなのですが、昼夜で集めれる素材が違ったり、素材集めのアイテムが多すぎて、どれでどうとったのかわからなくなり、ほしいものがない!というのがしんどいです。私の頭のせいですけど。

でも、私が少し残念に思っただけで、こういうのもやりこみ的に大好きな方もいるし、それぞれです。うん。

まとめ

ライザのアトリエ面白いよ!ストーリーもファンタジー青春もので、若者がわちゃわちゃしてほほえましいです。

連勤システムも楽しいし、時間を忘れてアイテム作ります。

システムもサクサク、ビジュアルもきれいで満足。

個人的に素材集めの方法の種類が多すぎて訳わかめ。

その素材集めの道具をもう少し早く手にいれたかった。

色々書きましたが面白いです。ライザのアトリエ

時間を忘れてやってしまうので、この頃買ってよかったゲームの一つになります。

正直中古でもそれほど値段が下がっていないことは、人気の高さ何だろうなあと、納得。

アニメ展開もしているようなので機会があれば見てみたいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました