なんだか、年末が近づく気配を感じます。
そして、なんだかんだでやることが多い季節になりました。少し、この寒さにも慣れつつあるような気がしますが、みなさまお元気にお過ごしでしょうか?
私は少し風邪気味とやはり天気痛がつらい。
そんな合間にやっとライザクリアしました~(#^^#)面白かった!ボリュームもあった感じで結構長く楽しんでいました。
ライザ1に比べて進化してて素材集めが少し楽になりつつ、新キャラ登場!
ライザのアトリエ2 失われた伝承と秘密の妖精
ジャンル 錬金術RPG
対応機種 Nintendo Switch、PlayStation 4、PlayStation 5
開発元 ガスト
発売元 コーエーテクモゲームス
発売日 Switch/PS4/PS5]2020年12月3日 発売
対象年齢 CERO:C(15才以上対象)
ライザのアトリエ軽く紹介
ライザ1の世界感そのままに今度は三年後のお話になります。
前作はクーケン島とその周辺のダンジョンでしたが今回は王都に舞台が移っています。
主人公は続投のライザさん。20歳になってて少しビジュアルも大人になりました。
ムチムチ具合はそのままに。前回の衣装の方が好きな私は自室でライザ1の衣装で冒険しています。(新デザインのクリップが気になって、、、痛くない?冷たくない?といらぬ心配)
システムが結構変わっています。
前回の新しいアイテムを作る場合は本を読んで、ということが多かったんですが(アイテム開放の場合もあるけど、初めての種類の場合は)今回はツリーを経験値のようなポイントで開放しています。
少しずつツリー開放される感じが楽しいです。
取れるアイテムも、1のアイテムを踏まえた新しい場所に行って違うアイテムをゲットできるのもうれしい。新天地ですね。
前作クーケン島には、基本的に行けません。ダウンロードコンテンツか、特典を利用しないとだめの様子。
でも、懐かしい仲間などが衣装チェンジして登場します。特にタオ!すごいイメチェン。
また、採取するための道具を早々に作れているのもうれしいです。そして使うときのどのアイテムがゲットできるかも一目瞭然。最高にシステムが使いやすくなりました。
やはり、長年の老舗シリーズ。基本的に綺麗で困ることはほぼない感じでした。
前作キャラに続き、新作キャラも登場して、謎の生き物と遺跡の謎を追うどきどき冒険の始まりです。
感想
一度だけフリーズして、セーブもあまりしていなかったため結構時間ロスしてしました。
やっと決心してクリアしました。
今回は戦闘にかかる時間がすごく長く感じました。
開幕、アイテムで一掃!ができない。アイテム改良できればできるかもですが、多分それはやりこみ要素でしょうか、、、。
あっさりボスもクリアしました。そのあとのお楽しみはダウンロードコンテンツのようですので、私はここでいったん終わりです。まだ手元に3があるので楽しみです。
今回はキャラに結構スポットが当たっていてストーリーが充実していたような印象です。お気に入りのキャラが居れば特に楽しい感じで。
それぞれの価値観と重要なことが分かって楽しかったです。
ダンジョンもシステム上くまなく魂を探すのに動くので、普段見落としがちなアイテムも採取しやすい感じ。
結構迷いつつ頑張りました。
何だか今回薄暗いというか、明暗の強調されているダンジョンの攻略が少ししんどかったです。魂集めなきゃと隅々にまで見たせいかもしれませんが。バックライト強めで頑張りました。
途中の先に一度謎を解いた後にアイテムの作り方解明、使ってダンジョンを動かしたり、いい感じにアイテムを使い進めるのは初め分からなくてなかなかに時間を使いましたけど。
私、まとめてがーーーーっと解きたいので、こういう地味なところにいつも引っかかるんです、、。
でも、ラストダンジョンの2つだけ取れてない、、、。右のところの。どう行けばいいのか、、、。
個人的にぷににアイテムを与えて、何かしら持ってきてもらう要素は楽しかったです。
思い通りにパラメーターが行かない、、、。このパラでぷにのタイプが変わるのですがなかなか思い通りにいかない。終盤けっこう食べるので、そのためにアイテムも取りに行きました。
今回コンテナもっと増やしてほしかった!!スグいっぱいになるので、もーーーっと言いつつ処分していました。
フィリスのアトリエみたいにアイテムでコンテナ増やせるといいなあ、、、。部屋がごちゃりますが、まあ、そこもリアルですよね。
ミニマリストになれない私です。はい。
そしてお前はどのルートでこれをとってきた?とか思ったり。妖精さんがいない分アイテム複製や、このぷに要素がうれしかった。
アイテムを錬金術で作るのに、そのアイテム集めが、錬金術で強化しないとアイテムが取れないシステムなので、結構ウロウロしました。
一度作れると複製で作れるのですが、なんというか、楽しいですよね。
一杯することがあって、だんだん強くなる感じが。
正直結構レベル低い装備品でも、作り方によっては上位装備品を圧倒する強さになるという感じが楽しい。
今回はなかなか敵を削ることができなかったので、強化は攻撃力重視して武器なり防具なりアクセサリーなり作りました。
ドラクエのように、とはいきませんが、作る装備品によって衣装も多少変わるともっとよかったように思います。
この点ルーンファクトリーはすごいなあ、と思います。
結構衣装多いイメージ。簡単な色違いとかも多いですが、イメージ違って楽しいです。
竜の国はイベントクリアで衣装ゲットですが、浴衣が気に入りそのまま浴衣で冒険していました。私。
零シリーズもコスチュームあって楽しかった。ここは細かい眼鏡や、動物耳などもあって遊んでいる感があって2週目は奇抜な衣装でプレイしていました。
新作出ないなぁ、、、零。
個人的に女子も男子もちゃんと服を着こんでほしいタイプです。はい。
アーシャのアトリエの衣装が好きだったんです。ふわふわ妖精な感じで。
リリーのアトリエの村人感も好きでしたけど。
ムチムチライザもかわいいですが、余り強調されると、なんか、うん、、ってなる。
キャラ的にはボウスが好きなので、キャラストーリーを進めていて意訳ですが、次回はライザと冒険できるように鍛えている様な感じの話があり、個人的に絶対だぞ!!絶対3には仲間になってよ!と思いました。
ボウス好きなので!(二回目)
なので、本当に3も期待しています。
長々とした感想になりましたが面白くプレイできました。
前作よりやりやすさはパワーアップしていましたし、ライザ3も期待です。
こんな感想ですみません。読んでくださった方ありまございました!


コメント