このページは今年の家庭菜園の記録ページになります。
場所により参考にはならないかもしれませんが、このPURANNTの家庭菜園はこんな感じだったんだな、という記録です。
今年の家庭菜園(夏)
ミニトマト、トマト、なすび、オクラ、ピーマン、トウモロコシです。
基本全部苗から購入して行っています。
ミニトマト、なすび、オクラは4月終わりに購入しました。
トウモロコシは5月ごろです。

問題があったもの
ネキリムシ?ヨトウムシ?がオクラなどの苗に狙われまして何本かダメにしてしまいました。
あと、トマトも切られました。
こんなことは初めてです。今年は害虫が多いかもしれません。
農薬なしでやっていたのですが、もう、薬を使わないことは無理っぽいので農薬を利用しています。
今の私の害虫メモ
ジャガイモ(終わりました)
ニジュウヤホシテントウ(テントウムシダマシ)
これは対処が遅れてひどい被害になりました。今現在も茄子の葉っぱに食害されていて困っている状況です。
市販の農薬散布中ですがなかなかにむずかしい問題です。
ネキリムシ?ヨトウムシ?(3本ぐらい根元から伐採されました)
スナップエンドウ(終わりました)
アブラムシ、
ヨトウムシ、
分からない緑幼虫
レタス(終わりました)
最終形態まで(花を咲かせたかった)ですが、この暑さのせいか溶けてきてしまったので終了しました。
時折何かしらの食害はありましたが少しだけです。
ほうれん草(終わりました)
何かに伐採されました。
玉ねぎ(1個だけあります)
一度何かに食べられた後あり、不明。
それ以外は特に害虫に困っていない
茄子
テントウムシダマシ(これは多分ジャガイモについてたものがここにも繁殖しているのではないかと推測中です。悲しい、、、。
分からない白い虫(農薬でいなくなりました)
トマト
羽付きアブラムシ(適時見かけたら捕まえています)
ヨトウムシ?ネキリムシ?一本だけ切り倒されました。
でも強いトマトは土に刺して水を与えて根が出たので定植しました。成長は1か月ぐらい遅い感じです。現在20センチぐらい。やっと花が咲きました。
トウモロコシ
特に害虫なし。
6.19ひげ出てきた。
オクラ
種から撒いたオクラはすべて6本ぐらい芽が出た時点で日々伐採されました。
何の虫だーーーー!!!(多分ネキリムシだと思います)
今花を咲かせているのは苗からの購入したものです。(6.15)
ポリポットに植えてもう少し次は慎重に育てます。
来年からは植える前に農薬で一網打尽予定です、、、、。
本当に、悲しいぃんです。
実は家庭菜園の味方だった卵の殻!虫よけ!肥料!土壌改善!卵の殻の有効活用
↑ヨトウムシ?ネキリムシ?苗の伐採対策に卵の殻は効果ありました!
家庭菜園で化学的な農薬を使いたくない!そんな私たちの効果的な方法。

収穫履歴
トマト2本、ミニトマト4本、ナス2本、ピーマン2本、トウモロコシ2本
数日前より、ミニトマトとトマトが収穫時期となりました。うれしい。
トマト(握りこぶし程度の大きさ)4個
結構甘く、おいしいです。まだまだ身にっているので楽しみです。
ミニトマト
20個ぐらい収穫しました。これ以降もほぼ毎日収穫できそうです。
去年は連作障害で小さく、味も、、、でしたが今年は甘めでおいしいです。
サラダ、お弁当に大活躍です。
オクラ3本
6.19 ミニ6個 大2個収穫
連日の暑さが気になります。水をできるだけ朝夕の2回行います。
やっとトウモロコシの女の子のひげが出てきました!できるといいな!
21 大1収穫
トウモロコシのひげが少し伸びている。
22
ミニトマト19個
うち3個日焼けがひどくショック、、、。食べるけど。
24
トマト大2個、ミニトマト27個、オクラ2本(筋張ってる、、、)
25ミニトマト5個
26.ミニ25個、大1個
27.ミニトマト5個トウモロコシのひげが茶色くなってきた。
29ミニトマト19個
オクラ1本
現在までに取れた集計 トマト大6個 ミニトマト86個 オクラ6本
去年より全然トマトの苗のサイズが大きくまた勢いがあってうれしい成長です。
しかし、初めにがっばったせいか今は成長している、伸びている場所がひょろひょろしているので、心配です。適時追肥を行っていますが、なかなか改善しないので心配です。
でもすごく実をならせて毎日おやつにミニトマト、お弁当にミニトマトと大活躍です。
オクラも収穫できました!初めての品種でうれしいですが、オクラは今日かな?明日かな?と収穫を迷っているうちにすぐ硬くなりますね、、、。おいしくお浸しでいただきました。
ナスは、害虫が初めから結構ついてしまいボロボロです。初めは多分ヨトウムシで、ナスの株周りにいた2匹を除去してからはしばらく落ち着いていたのですが、ジャガイモが終わってテントウムシダマシがこちらに移動したのか、また齧られています、、、。お薬少しずつ散布中。あと水も多めにやっています。
まず、大きく茄子を成長させたいので花を取っています。頑張って~~!!
落ち着けば、又花を咲かせてくれるかな。今一つ実がなっています。
ピーマンは小さいながらも頑張っています。時折何かに葉っぱが齧られていますが、けなげに実をつけてくれました。白いお花もかわいいです。
来月は収穫できそう。
ここ数日でのニュースで猛暑、酷暑での熱中症対策などいろんなこの夏のことを報道されています。
私の庭は本当にせまいので、長時間作業をすることはないですが、なんでもですが作業を屋外でなさる場合は本当に気を付けてされてくださいね。
私も気を付けて自分にも、家族にも、野菜たちにもこの猛暑対策をしていこうと思っています。
今は水やりの量を降らしたり、通気性をよくするような対策しか行っていませんが、これ以上の日差しになると、すだれか、カーテンなど対策を考えようと思っています。屋外なので対策は難しいですが、できることをしていきたいです。
皆様もお体に気を付けてください。
コメント