(株)TOKAIホールディングス
水の優待のイメージが私にはあるTOKAIホールディングさんです。
余り知られていないかもしれませんがこの頃CMなどで見かけることも多くなりました。
(株)TOKAIホールディングス
TOKAI Holdings Corporation
設立年月日 1950年
市場名 東証プライム
上場年月日 2011年4月1日
株価推移はここ一年ぐらいは900~1000円ぐらいを推移しています。
企業理念
お客様の暮らしの為に。地域とともに、地球とともに、成長・発展し続けます。
主な事業としてはエネルギー、情報通信サービス(個人法人)CATV、アクア(配達水)ブライダルなどと多岐にわたる事業を展開しています。
地盤が東海の方なのでそちらの方が知名度は高いですが、携帯事業にも参入されていますので、全国でこちらの会社をつかってる方もいらっしゃると思います。
この多岐にわたる事業のおかげで優待も多岐にわたり選べることができます。
優待は自社製品などが中心で優待権利確定月 3月9月になります。
配当2024 33円
気になる優待内容
Aコース
アクア商品 「うるのん『富士の天然水さらり』」500mlボトル OR
飲料水宅配サービス「おいしい水の宅配便」「うるのん」の12Lボトル
Bコース
QUOカード
Cコース
フレンチレストラン「ヴォーシエル」お食事券
Dコース
グループ会員サービス「TLCポイント」
Eコース
LIBMO月額割引(6か月間)
そして株数にて水の本数や金券などの量が変わっていきます。
☆TLCポイントとありますが、これはこのTOKAIグループのサービスを利用している方のポイントサービスになります。
もともと、こちらの宅配水などのサービスを利用している方などは加入していると思います。
ためたポイントは電子マネーや商品、月々の支払いに使うことができます。
これ以外に
自社グループ結婚式場共通婚礼10%割引券(上限10万円)
フレンチレストラン「ヴォーシエル」お食事20%割引券(12枚)
が100株以上でいただけますので、とてもお得ですね!(近くにあれば!)
優待内容が豊富ですので、詳しくはホームページを参考にされてくださいね。
私の優待戦略
私は、水かクオカードで優待をお願いすることばっかでした。
このコースを選択するので、どちらかになりますがこの頃は備蓄もかねてお水を頂いております。
100株で12本または300株で24本のペットボトル水は段ボールにそのまま梱包された状態ですので保存に便利で、おいしいです。
幸い、今まで備蓄が必要な緊急時には遭遇しておりませんが、優待の新しい水が来たら前のものを飲み始めるようなローリンクストック法にしております。
この水のボトルがしっかりしたつくりなので、安心して保存しておいています。炭酸飲料用のように固い素材でありがたい。
そして、行けたらレストランとかも気になるのですが、流石に遠くて、、、、。
配当も34円(2025)と配当利回りが3.35パーセント(2025.6現在)と優待があるにもかかわらずあるというのも素敵ポイントです。
ライフラインに多くかかわる会社なので長くお世話になりそうです。
コメント