こんにちは。
私ごとですが、自分の自己紹介の所に投資に夢中と書いていたのに、一つも投資の話をしていないことにきがつきました。
投資しています。はい。
本当に少しですが。この前の国同士の関税の話の時にひどくマイナスつけていましたが、現在回復しています。
現在私が持っているのは国内の個別銘柄を数点です。優待銘柄なのでまた勇退が来たら少しご紹介できればいいなと思っています。
そろそろ来るかな~と思っているのは西松屋さんです。楽しみ。
☆投資は自己判断になります。よく調べて納得できるものでお願いします。
西松屋チェーン
上場市場東証プライム
上場年月日1997年7月17日
ベビーから、小学生ぐらいまでの服やその周りのものを格安販売
ウサギさんのcmを見たことをある方もいらっしゃるはず。私も大絶賛子供服でお世話になっています。
なんといっても値段が安い。本当に安くて大丈夫?と思うほどですが、物によりますが、こだわりない私は十分お値打ち物です。
特に保育園でたくさんの着替えがいる場合とかに重宝すると思います。
0歳のベビーから小学生までぐらいかな。長くお世話になる予定の店舗ですので、カブを購入させていただき早5年ぐらいです。
優待内容
各全国の店舗と公式オンラインストアで使えます。
年二回プリペイドカードをいただけます。このプリペイドカードは持っている株の数により違いますので注意。
100株~ 1000円(年間で2000円)
500株~ 3000円(年間で6000円)
1000株~ 5000円(年間で10000円)
長期優待も存在しています。3年以上持続して株を持ち続けるとプラスアルファ2月のみですが金額が上乗せされます。(株数により変化します)
☆西松屋さんは配当もありますのでこちらもうれしいです。

優待の話ですが
私は100株しか持っていませんが500円分プラスしてもらえています。
年間2500円ですね。十分家計に助かります!

初心者さんに少し説明をさせてくださいね。
株は100株を単位として優待や、配当が発生することが多いです。
この優待や、配当はその企業が定めた日にちをまたいで保持していると、権利者として登録されて、配当、優待を頂けるようなシステムです。
この西松屋チェーンは2月20日8月20日となります。
企業により違いますので、その都度優待権利確定月と調べてみると間違いはないと思います。
優待は無くても配当がある企業もありますので、色々チェックしてみてくださいね。楽しいですよ。
西松屋チェーンは季節終わりのセールは本当に投げ売り状態で、そこにも参加させていただいています。毎年の楽しみでもあります。
株価もだんだん右肩上がりですし、少子化のこの国ですがこのまま頑張ってほし企業の一つです。必要なものだけで、構成されて無駄なお金と使わないところもシンプルで大好きです。
また、カード頂けたら靴とパジャマを買いにいく予定です。楽しみ。
コメント