すごく昔のゲームですが、、、。本当に好きなゲームで、当時夢中になったものがAmazonさんで販売してて、ぽちりと。
いい時代ですね。

2004年にps2で発売されたもののリメイクだよ!色々そのままだけど、フルボイスになってたりするよ!
九龍妖魔學園紀 ORIGIN OF ADVENTURE
Nintendo Switch™/PlayStation®4版/Steam
アドベンチャーゲーム、シミュレーションゲーム
こんにちはご訪問ありがとうございます。
今回は九龍妖魔学園記を紹介させてくださいね。ゲームです。
結構昔のゲームで発売は2004年のps2です。すごく私ははまってずっとしてました。
2020年にスイッチ版出てます。私はこれをライトでしてます、、。この頃ずっと!
ジャンルはアドベンチャーゲームで、主人公がトレジャーハンターなのですけど、所属する組織に依頼されてある全寮制の学園に潜入し、いろんな人との交流を経て、
学園にある古代遺跡をクリアするゲームかな?と認識しています。
ゲームは自分目線の3Ⅾマップです。
色々罠や謎解きをして遺跡を敵を倒しつつ同級生と仲良くなりつつ、各国の重要人物に依頼物を贈りつつ仲良くなるゲームです。
この各国の重要人物たちが仲良くなるとお手紙や物を送ってくれるのでそこも見どころ。
お手製のお手紙なのですが、文章と字のフォントがすごく、、、。うん。
同級生たちとはこちらの感情を選択する感じに交流します。選択時はバーが出るんですが、そこに怒、悲、喜、友とかそれ以外にもありますので豊富です。
ちょっとコミュニケーションの場合によってはえ、どゆこと!意味が分からん!という時もありましたが。私。
不用意?に愛とか選択すると、抱き着くな!とか言われるので、なにした主人公!!となります笑
ゲームは日常の同級生などとの交流パートと遺跡に潜るパートによる2パートで主に構成されております。
メインは遺跡探索でしょうが登場人物ほぼキャラが濃いいいいので、いいバランスです。仲良くなるとプリクラ(今の人わかるかな?)をくれて一緒に遺跡探索して特殊行動でお助けしてくれます。
探索ゲームが好きな方、濃いいい人間観察をしたい方、高校生にもう一度戻りたいかたどうでしょう~。

感想
キャラは私みんな大好きなのですが、一番はやっぱり皆守でしたね~。昔も、今も!
やっちーもかわいいし、すどりんもすき。正統派な雛川先生も。でもヒロインは皆守だと思ってます、、、。
最後までしたらわかってくれるかと。そしてまだそこまではしていないのですが、たぶんスイッチ版って「九龍妖魔學園紀(無印)」のHDリマスター版と書かれているので
追加要素ないですよね、、。なぜ。
フルボイスはうれしかったのですが、最終的に追加要素のある方を販売してほしかった。あとロード時間とバグが残念。ほんとに。
発売されて時間たっているときに新品購入したのですが1時間で二つほどバグに遭遇したので、まだやはり多いのかな?
それ以上にこの作品好きですけど!ロード時間が1分ぐらいかかってもしますけど!!
あ、このロード時間は続けてゲームを終わらずにしているとだんだん重くなってくるようなので、スイッチなど一時停止で電源を切ることなくやっている方で、ロード時間の長さに困っている方は一度セーブしてゲームを終了、再度ゲームすると改善してると思います。私は改善しました。
懐かしのゲームで夢中になってしています。楽しい。
コメント